畠山重忠280(作:菊池道人)

 
 終章 左近山異聞

 山並を逆さに映す広沢池。
 蜩の声とともに、琵琶を弾いて調子をとりながらの歌声。
「仏は常にいませども うつつならぬぞあはれなる 人の音せぬ暁に ほのかに夢に見えたまふ」
 畔にて、歌い奏でているのは左近である。
 この歌を氏王丸という少年に教えてやった。狩の際、わざと水鳥を逃がしたことに仏の姿を見た。
 そのことが思い出されてくる。
「もし」
背後からの声に我に返る。声の主は静遍である。小脇に冊子を抱えていた。
「魂を込めて歌われておられるのう」
心のうちを見透かされたようである。が、すでに母についてのことを知っているこの僧には余計な取り繕いは無用である、という心境になっていた。今となっては、心中を吐露するしかない、と思った。左近にしては、珍しいことではあるが:。
畠山重忠という御家人が戦没したのはご存知かと」
「うむ」
静遍はうなずく。
「それがしとは縁のある者でござった」
そう言いながら、左近は脇に置いてあった袋から陶磁器の破片を取り出した。
「これは我が父、炎丸が奥州の金売り吉次に贈った品の片割れでござるが、先般の奥州攻めでこのような姿に。それがしは鎌倉方の先陣を勤めていた重忠を恨み、それ以来、遠ざかってしまっていた。しかし、御坊から母の話を聞いて、やたらと人を責め、背中を向けてしまいたがる己の性癖はよろしからずと省みて、近々、重忠と誼を取り戻すべく、東国へ下ろうと思っていた矢先に:。いや、昔のような仲には戻れずとも、せめて今ひとたび、語りあいたいと:」
左近は上を向きながら、こみあげてくるものをぐすりと飲み込む。
 静遍は、
「人を責めてしまうのは、ご貴殿には信ずる真があるからではござらぬか」
「いえ、そのような:」
「先ほど歌われていたように、暁にほのかに姿をお見せになる御仏のように、ご貴殿の真というものはそうやたらと人の目には見えるものではない。それはご貴殿が無理に隠そうとされているようにも思えるが:」
左近は無言のまま少し俯く。
「拙僧はこうした書物を手に入れたところでしてな」
静遍は先ほどから抱えていた冊子を見せる。表紙に「選択本願念仏集」という文字があった。
「これを書いた法然とかいう売僧が、悪行を重ねても、念仏さえ唱えれば極楽浄土へ往生出来るなどと世迷言をほざいているとかいうので、いつか論破してやろうと思っております」
 穏やかな静遍が語気を強める。
「だが、あの生臭めを慕う者は多い。特に民には慕われている。正直、そうしたところは羨ましいと思うのだが:」
後のことであるが、静遍は法然の「選択本願念仏集」に感銘を受けたことを機に浄土宗に改宗している。
「仏の道とは本来は迷える衆生に寄り添い、救うためにあるはずであるが」
何か胸に抱えているかのような静遍である。
法然のみならず、ご貴殿も羨ましい。つまらぬ世間のしがらみに縛られずに生きておられるからだ。拙僧は真言の道というしがらみに縛られているが、そもそも空海上人は今のような有様を望んでおられたか」
 静遍は辺りを気にしながら、
「実は近々、白河に新たなる寺を建立するという話がありましてな」
「それが何か」
不思議そうな表情になる左近の耳に静遍は口を近づけた。(続く)
 

作:菊池道人 http://www5e.biglobe.ne.jp/~manabi/3.htm

本作はオリーブニュース http://www.olivenews.net/v3/ にも掲載しております。

本作を初めてご覧になられる方はこちらをhttp://historynovel.hatenablog.com/archive/2014

f:id:zsm55496:20170310140342j:plain

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村