畠山重忠282(作:菊池道人)

 五辻殿の寝所。
 夜更けに、後鳥羽上皇は目を覚ました。
 障子の外が異様に明るい。
火でも焚いているかのようだ。
「我が姿を見たまえ」
という声。
「何者ぞ」
「我が姿を見たまえ」
繰り返し呼ぶ声に、上皇は障子を開けた。
「あっ」
驚きの声を出したきり、上皇の声は途絶えた。
 中庭には馬二頭分くらいの大きさの大蛇がとぐろを巻いている。頭と尾が八つずつ。目は真っ赤である。物心つく頃から話には聞いていた八岐大蛇である。
治天の君よ」
八岐大蛇は語りかけるが、櫂を片手に盗賊追捕の指揮をとる程の豪胆もなりを潜めて、上皇はただ沈黙するばかりである。
「かの須佐之男命が我が尾を斬りとって、霊剣としたが、今は我が尾として戻っておる」
後鳥羽上皇は檀ノ浦に沈んだ三種の神器の一つである剣を懸命に捜索させるも、なかなか発見されないままであった。
「八つの頭、八つの尾を示す印として、人王八十代の後、八歳の安徳帝となって宝剣を取り戻したのだ」
あれほど上皇が所望した剣は大蛇の尾として元の鞘に戻った、というのである。
「されど、治天の君が東の賊を成敗し、その威光を示さんとの志と伝え聞き、参上した次第である」
上皇は目を大きくしている。
景行天皇は皇子たる日本武尊を征夷の将軍に任じた。件の霊剣を以て武勲を挙げたのであるが、近々、征夷大将軍となるべき者を我が前に呼び寄せ、逆徒追討の願文をしたためさせれば、引き換えに予てより所望の剣を進ぜよう。賊とそれを追討すべき将軍の名はしかと書き記すのじゃ」
そう言うなり、大蛇は消えた。
 漆黒の闇の中、汗をかき、肩で息をしている上皇が残された。

何事も科学で割り切るような現代ならば信じ難いことも、信じられていた時代である。
翌日、上皇平賀朝雅を呼び寄せて、前夜に見た出来事を話した。
朝雅もそれを信じ込んで、早速、実朝追討の願文をしたため、夜が来るのを待った。
 果たして、大蛇は前夜と同じ場所に現れた。
「武蔵守平賀朝雅、逆賊源実朝追討の願文を献ず」
身を固くしながら、書状を差し出すと、とぐろを巻いていた大蛇は八つの鎌首を一斉に上げたかと思うや、天へと上がっていく。尾の部分が光を放って、本体から切り離された。そして、それは一振りの剣となった。これこそが上皇が長年にわたり、望んでいたものである。
 大願が今、成就しようとしいるのだ。
 身を乗り出した上皇は夢中で剣を手にする。その瞬間、剣が放っていた光が消えた。朝雅も手にした燭台を近づけるが、その灯に映し出されたのは一本の棒切れであった。
 唖然とする上皇と朝雅の耳に、大蛇の声。
「いらぬ戦など起こさず、ひたすらに民を安んじよ」
何処にでも落ちていそうな棒切れを握りしめたまま、上皇は放心状態となっていた。

 「逆徒源実朝を誅さんと欲す」朝雅の署名入りの書状を手にした左近は、ほくそ笑みながら、東へと歩みを進める。「史記」や「三国志」などの中国の史書によれば、エジプトや西アジアでは幻術、奇術が盛んに行われていた。左近の母方の祖先たちが東へと伝えたものであるが、それを駆使して後鳥羽上皇平賀朝雅の謀略を暴き出したのであった。
(続く)

作:菊池道人 http://www5e.biglobe.ne.jp/~manabi/3.htm

本作はオリーブニュース http://www.olivenews.net/v3/ にも掲載しております。

本作を初めてご覧になられる方はこちらをhttp://historynovel.hatenablog.com/archive/2014

f:id:zsm55496:20170310134310j:plain

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村